本部に対するご寄付のお願い
私たちの取り組みは、皆様からのご寄付に支えられています。活動の普及に向けて、広くフードリボンの認知拡大やPR、ブランディングを行い、参加店舗を増やしていくため、本部・事務局の資金が必要です。飲食店によるフードリボン活動がすべての子ども達に行きわたるよう、皆さまからの温かいご支援を頂けたら幸いです。
個人の方へ
毎月1,000円から継続的にご支援いただく
サポーター会員制度をご案内しています
月々の定期的な支援がたくさん集まることにより
安定した活動を子ども達に届けることができます
単発での寄付をご希望の方は、
1口500円からお好きな金額を寄付できます
クレジットカード、もしくは銀行振込でお申し込みください
法人の方へ
毎月1万円から継続的にご支援いただく
サポーター会員制度をご案内しています
月々の定期的な支援がたくさん集まることにより
安定した活動を子ども達に届けることができます
単発での寄付や事業ベースでの協賛など、
その他のかたちでご検討の法人様は、
事務局までお問い合わせください
サポーター会員には特典があります
子どもたちが困ったとき、必要を感じたとき、辛い思いをしたときに、いつでも足を運べる食事の場を増やすことができます。フードリボンは、そんな場所を全国に普及させ、あたり前の文化にすることで子どもを支え、未来をつなぎます。
特典①:限定交流会へのご招待(不定期)
特典②:年2回のニュースレター(活動報告と本部からのメッセージ)
特典③(法人様):フードリボンHPや資料に企業名とサイトURLの掲載
など
ご支援の使い道
一般社団法人ロングスプーン協会の事業は、皆さまからのご支援で成り立っています。頂いたご寄付は、全額を当協会が掲げるビジョンとポリシーに則って、子ども達の明るい未来を切り拓く目的で使用いたします。使用用途は、以下様々な取り組みに使わせていただきます!
【使用例】
・フードリボンの調達・店舗への補助・配送にかかる経費・各福祉事業・啓蒙活動・イベント運営・参加店舗管理・本部事務経費・事務局運営人件費・交通費・コミュニティ運営等
フードリボン映画協賛プロジェクト
フードリボンは、山本透さん監督の映画『有り、触れた、未来』の製作を応援しています。山本監督の思いや映画の趣旨にご賛同いただけた方には、下記のボタンから協賛金の寄付を募っております。こちらの協賛金はフードリボンの運営には一切関わらないものです。いただいた寄付金は全額、フードリボンから山本監督に協賛金としてお渡しします。
公式サイト→【有り、触れた、未来】
ご登録の前に「個人情報保護方針」をご確認ください。
当ページは個人情報保護のためにセキュリティ機能(SSL)を使用しております。
皆さまよりお預かりした個人情報は、当団体の活動のためにのみ使用いたします。
代表理事メッセージ
このページまでお越しくださいました皆様、本当にありがとうございます。
一般社団法人ロングスプーン協会の、橋本展行です。
私達は、飲食店を中心とした新しい子ども食堂の形として「フードリボンプロジェクト」を推進しています。
このプロジェクトでは、子どもたちの貧困問題に対する根本的な解決にはならないかも知れません。しかし、もしかしたら今日のご飯に困る子どもが誰もいない社会を作ることはできるかもしれません。お腹を空かせたまま眠りにつく子どもをなくすことはできるのかもしれません。
活動を始めて最初の1年で、全国40店舗を超える飲食店が、「夢食堂」としてプロジェクトにご参加くださり、お客さまや地域の方々からは15,000食分を超える支援が集まりました。
また、生産者様、食品メーカー様、小売店様などからは多くの食材提供をいただきました。
「地域の子どもたちのために」始まったプロジェクトでしたが、実際には、多くの大人の地域社会への「やる気」に火をつけ、「やり方」と「やり場」を提供する結果となっています。
しかし、私たちの手が届かない子どもたちはまだまだたくさんいます。さらに多くの「夢食堂」を展開していくために、啓もう活動や広報活動などを含めた「フードリボンプロジェクト」の推進を図ってまいりたいと存じます。
皆様からの熱いご支援を賜りたく、よろしくお願い申しあげます。
一般社団法人ロングスプーン協会
代表理事 橋本展行